映画 ”MONK”を観てきました。 MONK モンクセロニアス・モンク(1917ー82)1968年の作品だから彼が50くらいのときなのかな。ヴィレッジ・ヴァンガードやコロンビアレコードのレコーディングスタジオでのセッションの映像。楽屋でのやり取りや、スタジオスタッフとのやり取... 2022.01.20 映画音楽
音楽 降っても 晴れても 梅雨に入ったというけれども、まるで夏のような突然の雨とその後の青空。近所の図書館に行った。ポール・オースター 1947年生まれ ポーランド系ユダヤ人 処女作「孤独の発明」ポストモダン?!的特徴をもつらしい。表紙が気に入ったので借りてみた。私... 2021.06.17 音楽
音楽 please one more cup of coffee 毎朝、私はお茶、珈琲をいただく。雨が降っていようが、晴れていようが関係なく、それが私の朝である。今日は写真を入れることができた、一年ぶりくらいだ。この林檎は4,5年前に私の母の畑に実っていたもの。その木々は今はもうない。若いときは感じなかっ... 2021.06.15 音楽
音楽 fishmansを久しぶりに なぜだろう、今日、Facebookをみていて”fishmans"が目についた。映画が近々放映されるらしい。1995,6年頃かな、彼等を知るきっかけになったのは友人から「結構いいよ!すっごくいい!!」といわれたのと、聴いてみたら、清志郎さんの... 2021.06.10 音楽